藤枝ブランド
藤枝のお茶屋さんで限定発売!
香りが自慢の藤枝かおり&茶匠の技自慢藤枝めぐみ
藤枝かおりの原料品種でつくった和紅茶!藤枝くれは
藤枝かおり
「印雑131」に「やぶきた」をかけ合せることで生まれた「藤枝かおり」は、
緑茶であるのに花の香りがするお茶になりました。
お茶好きな中高年の皆さんより、若い女性たちに人気なオシャレな緑茶です。
藤枝かおりの美味しい淹れ方を教えてほしいというメールをいただくことがあります。
これが一番という淹れ方があればよいのですが、お好みにより大きく変わります。
独特の香りプラスお茶の旨みを愉しみたい方は
お1人分5g、湯温と量は60℃、100cc、煎出時間は約60秒で淹れて下さい。
香りプラス渋〜い藤枝かおりを愉しみたい方は
お1人分5g湯温と量は90℃(ポットからそのまま)、100cc、煎出時間40秒で淹れましょう。
藤枝めぐみ
「藤枝めぐみ」は全国茶品評会において、上位入賞を果たしている藤枝市内の荒茶生産工場にご協力いただき、
同一茶葉で茶商組合員茶師がそれぞれの匠の技により仕上げた煎茶を市民が選ぶ「藤枝茶ブランド審査会」に
より入選した藤枝生まれのお茶です。藤枝かおりの妹分、藤枝めぐみをご賞味ください。
和紅茶 藤枝くれは
「藤枝くれは」は「藤枝かおり」の原料品種である「藤かおり」でつくられた和紅茶です。
原料確保が難しく数量が限られています。